1月の園だより
1月の言葉
あけましておめでとうございます。
インフルエンザ等が例年よりも早く流行しているようです。冷たさと寒さの日々が続いております。お健やかにお過ごしでしょうか。
現在、新教室建築工事のためご不便おかけし申し訳ございません。今、新しいお部屋、トイレを建築中です。作業も計画している通り進行しております。
本年も子ども一人ひとりに寄り添いながら、教育、保育を通じて個々のすばらしい力の発揮を期待し、指導と思い出づくりをしてまいりたいと考えております。
様々な園行事では、保護者の皆様をはじめ、ご家族さまにご協力とご理解していただいていることに感謝いたしております。本年も幼稚園からの連絡等意識していただき行事に参加いただくようご協力とご理解、ご支援をいただくようおねがいいたします。
お子様の健康につきましてプール熱、インフルエンザやコロナ予防等ご協力とご配慮をお願いいたします。
教育は、幼稚園だけでなく家庭や地域社会で行われています。今も昔も同じで、大人がまず「お手本」と考えています。気づかないまま、大人の言動が知らず知らずのうちに子どもの「心」や「行動」に影響をしてしまいます。
保護者の皆様におかれましても、日々対応の仕方を大切によろしくお願いいたします。園でも保育、指導いたしますがご家庭のほうでもよろしくお願いします。
さて、ぴよぴよクラスの募集並びに実施に際しては、いつものことながら皆様のご協力とご理解をいただき誠にありがとうございます。ぴよぴよクラスは本幼稚園入園希望者が優先となります。今年度もよろしくお願いします。
5月より実施開催を予定しておりますぴよぴよクラスの詳細につきましては、園にお問い合わせください。また、新入園児募集(一般)がございます。本園で多くの園児たちと過ごしていただきたいと考えております。
お友達やご近所に該当する方がおられましたら、ご紹介ご案内ください。
本年も園児を中心に考え保護者の皆様、地域の方々に寄り添い進めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
1月の行事予定
9日(火) 始園式
12日(金)15日(月)18日(木) 参観
23日(火)24日(水) 絵画教室(年中)予定
31日(水) 絵画教室(年少)予定
19日(金)~21日(日) 奈良県私立幼稚園作品展(橿原文化会館展示室)
3月2日(土) ひな祭り発表会 いかるがホール(大ホール)
★ 今後の行事につきましては、公的施設利用規約等から、実施できない場合があることもご理解いただきますようお願いいたします。ご協力とご支援の程よろしくお願いいたします。
☆令和6年度園児入園について
保育料無償化や預かり保育無償化の制度が始まっています。
今年度4月より認定こども園法隆寺幼稚園としてスタートいたします。
現在は、一部新規に改築工事中のためご理解いただきたく思います。こども園とは、幼稚園と保育園が合体した施設のようなものです。
園バスルート停車地はご相談ください。(奈良交通委託運行)
転園してこられる場合についてはご相談ください。
本園は長期休業中(夏冬春)預かり保育を実施しています。保育園、保育所・こども園から入園される場合は、入園式前から預かり保育をいたしますのでご安心ください。
園見学も可能です。
休日や土曜日は、園庭開放をしておりますのでご利用ください。(保護者同伴)
0745-74-2091
ぴよぴよクラス申し込み 2月申し込み予定
水曜2クラス 午前 午後 合計32名予定
詳しくは園へお問い合わせください。
現2才児を対象に実施いたします。本園幼稚園希望者が優先となります。申し込み方法については後日連絡いたします。お友達等にお誘いとご連絡よろしくお願いいたします。
『幼稚園へ遊びに来ませんか。』
○つどいの広場(斑鳩町在住対象)はとぽっぽ広場(斑鳩町外対象)開催
9日・23日 火曜日 10時~14時
(0~未就園児対象)
・つどいの広場 …… 幼稚園ホール2階にて
・ はとぽっぽ広場 ……幼稚園第二会議室
(法隆寺郵便局から西側へ徒歩で1分、畑の南二階建ての1階)
園庭もご利用いただけます。
※申し込みなしで、おひとりでもどなたでも親子でご参加いただけます。
参加費無料です。
お車の場合幼稚園駐車場・幼稚園南側駐車場をご利用ください。
★お子様や保護者様同士の交流、子育て相談等情報交換の場としてご利用下さい。
◇◇◇ チャイルドエデュケア ほうりゅうじを 開設 ◇◇◇
児童発達支援、放課後等デイサービス施設として認可を受けスタートいたしました。
法隆寺郵便局の北側のお家で始まりました。詳しくは、ご相談ください。
お子様の成長に合わせて、見守ってまいります。遠慮なくご連絡お待ちしております。
電話 0745-60-9074
新入園の保護者の皆様へ
4月より、認定こども園法隆寺幼稚園として運営してまいりますが、自治体から「提出物」が、でてまいる場合もございます。お手数ですが、書類等お渡しいたしましたら、必ずご覧いただき、園または各自治体へ提出願います。提出先と提出期日のご確認を必ずしていただきよろしくお願いいたします。預かり保育についても無償化(就労等)になる場合があります。また、就労等変更の場合もあると思います。手続き等よろしくお願いいたします。
不明な点は、在住自治体の教育委員会総務課か子ども支援課等にお問い合わせください。
◇ 小規模保育所「ほうりゅうじ」と「ほうりゅうじみなみ」について ◇
認可保育所として「ほうりゅうじ」「ほうりゅうじみなみ」を開設いたしております。
0,1,2歳児が対象です。 園児19名 保育士6名体制
特色として、家庭的な保育となっています。
幼稚園は、法隆寺幼稚園となり、年少児から幼稚園へ優先入園していただけます。
○英語体育は、専門講師による指導となります。
○保育料は町内公立私立保育園と同じです。
お問い合わせは、斑鳩町福祉子ども課 0745-75-1152
小規模保育所ほうりゅうじ 0745-74-3818
ほうりゅうじみなみ 0745-74-0300