3月 園だより
3月の言葉
いよいよ東京オリンピック、パラリンピックが夏行われるか実感できる雰囲気になってきたように思います。ワクチン接種がはじまるとか世の中にもめどを感じられるようになりました。園行事等はまだ新しい生活様式を意識しながらコロナ感染防止対策をとりながらの実施を後しばらくしなければならない状況にあります。
本幼稚園教育にご協力とご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
おわかれ遠足、卒園式、新入園ということばがせまってくると、卒園する子どもたちが入園してきた頃が懐かしく感じられます。今年はコロナの影響によりいろいろな経験とストレスを感じたことだろうと思います。
13日には、卒園式、続いて終園式を迎えるわけですが特に「あっという間」というのが実感です。子どもたちの個々の成長をみるにつけ「感謝」「出会いと別れ」という言葉の深まりを感じています。卒園していく子どもたちには、新しい「出会い」で友達と先生と楽しく小学校生活を送ってほしいと思います。また進級する子どもたちには、今まで以上の成長を願っております。
4月には、新しく入園する子どもたちを迎えます。入園を楽しみにお待ちになっておられることと思います。「コロナ感染対策」を意識しながらのお子様の成長を願い、幼稚園生活を楽しくそして健やかに育つよう教育してまいりますので、ご理解とご協力いただきますようよろしくお願い致します。
最後になりましたが、本幼稚園をご卒園していただく子どもたちの今後の活躍を期待し共に、全ての保護者のみなさまのご理解とご協力に対しまして、厚く御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
4月より入園されますお子様につきましては、入園に向けて諸準備等よろしくお願いいたします。不明な点は、遠慮なく幼稚園へお問い合わせください。
ぴよぴよクラスは、5月のスタートを予定しております。
春休み中の土日祝日は、園庭を開放しています。時間が許せばどうぞご利用ください。
教員一同お子様のご入園をお待ちいたしております。
3月の行事予定
4日(木)・5日(金) ワークショップとマナー教室(ホテル日航奈良)年長児
13日(土) 令和2年度卒園式
20日(土) 新入園児説明会と物品販売
24日(水) 令和2年度終園式
4月10日(土) 入園式
4月23日(金)より全日保育開始予定
『幼稚園へ遊びに来ませんか。』
ぴよぴよくらす 現在水曜午後クラスのみ受付中
水曜2クラス(午前・午後) 木1クラス(午前)を開講しています。
ちょっぴり幼稚園体験をしてみませんか。お待ちしています。
多数のお申し込みありがとうございました。あと水曜午後クラスが数名のみ受付可能です。
希望されます方は本園ホームページにてお申し込みをお願いします。
次年度幼稚園入園対象年齢児となり、優先入園となります。お友達やご近所のかたをお誘いいだければと思います。
『幼稚園へ遊びに来ませんか。』
□□□つどいのひろば(斑鳩町在住対象)☆はとぽっぽひろば(町外在住対象)
○つどいの広場(斑鳩町在住対象)はとぽっぽ広場(斑鳩町外対象)開催
13日・27日 火曜日 10時~14時
(0~未就園児対象)
・つどいの広場 …… 幼稚園ホール2階にて
・はとぽっぽ広場 …… 幼稚園多目的室(法隆寺郵便局北側)
園庭もご利用いただけます。
※申し込みなしで、おひとりでもどなたでも親子でご参加いただけます。
《参加費無料》
お車の場合幼稚園駐車場・幼稚園南側駐車場をご利用ください。
★お子様や保護者様同士の交流、子育て相談等情報交換の場としてご利用下さい。
◎3月9日(火) はとぽっぽ広場親子コンサートは中止とさせていたただきます
☆新入園児園見学
募集要項や願書等は、4月以降ご案内させていただく予定です。
園見学等は、ご連絡いただければいつでも可能です。
募集は、3歳児90名と4才児若干名を予定しています。
保育料は、全員無償化になっております。また預かり保育料も「就労等」により自治体より返金され無償になる場合があります。詳しくは在住自治体のこども福祉課や教育委員会等にお問い合わせください。
教育内容等については園へお問い合わせください。
◇ 小規模保育所「ほうりゅうじ」の園児募集について ◇
平成29年4月より 幼稚園南側に新規認可保育所として開設しました。
0,1,2歳児が対象です。【定員19名】保育士7名で家庭的な雰囲気で対応致します。提携幼稚園は、法隆寺幼稚園となります。年少児から幼稚園へ入園していただけます。
○英語体育は、専門講師による指導となります。
○保育料は町内公立私立保育園と同じです。
○一時預かり事業を実施致しますのでご利用ください。
お問い合わせは、斑鳩町福祉子ども課 0745-74-1001
小規模保育所ほうりゅうじ 0745-74-3818