3月の園だより
3月の言葉
3月に入りました。1日には、いかるがホールにてひなまつり発表会を開催しました。1年間園で過ごした集大成として、劇遊びを通して成長した園児たちの姿を保護者の皆様に見ていただくことができました。
3月は、年長児は卒園に向けてワークショップやホテルでのランチ、そして卒園式という式典を迎えます。残り少ない園生活を思いっきり楽しみ充実した時を過ごしてほしいと思います。また、11.12.13日の3日間の給食メニューは、年長児のリクエスト給食となっています。子どもたちと楽しく給食をいただくのが楽しみです。
年少・年中児も進級に向けて、クラスでの活動や友だちとの絆を深める時間を持ちたいと考えています。卒園式後は特別ダイヤとなり、降園が給食を食べてすぐとなりますが、21日の終園式まで、たくさん思い出を作りたいと思います。また、ひまわり保育(預かり保育)は31日までお預かりいたしますので、ご家庭で毎日の体調管理をよろしくお願いいたします。
今年度は、創立60周年を迎え、認定こども園に移行し新園舎が完成したり、長らく保護者の方々のご協力をいただいていた育友会が休会したりと新しいことばかりでのスタートでした。不安いっぱい、ドキドキのスタートではありましたが、保護者の皆様の温かいご支援や、何よりも園児たちの笑顔で気がつけばあっという間の1年だったなと感じています。園児たちを毎朝、園に送り出していただき、また園行事等幼稚園の教育・保育にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。
さて、4月になると在園児は進級、そして新入園児を迎えることになります。新しく入園する園児たちを職員一同おまちしております。入園にあたり、ご質問等ございましたら園までご連絡ください。
2月からスタートした令和7年度のぴよぴよクラスの受付ですが、まだ若干の余裕がございます。該当のご年齢になるお子様がいらっしゃいましたら、ぜひご入会ください。
最後になりましたが、本園をご卒園していただく園児たちの成長と今後の活躍を期待し、全ての保護者のみなさまのご理解とご協力に、厚く御礼申し上げます。
3月の行事予定
1日(土) ひな祭り発表会 いかるがホール大ホール
6日(木) 卒園お別れワークショップ 年長児
7日(金) 卒園お別れランチ&マナー講習(ホテル日航奈良 飛天の間) 年長児
12日(水) お別れ会
15日(土) 令和6年度卒園式
22日(土) 新入園児説明会と物品販売
ぴよぴよくらす
水曜2クラス(午前・午後)
幼稚園入園前に体験をしてみませんか。お待ちしています。
ご応募、誠にありがとうございました。まだ若干名の受付が可能です。
次年度幼稚園入園対象年齢児となり、優先入園となります。町内外関係なく応募できますので年度途中からでも園にご相談ください。
『幼稚園へ遊びに来ませんか。』
○さくらんぼ広場(斑鳩町内・斑鳩町外対象)開催
4日 11日 18日 25日 火曜日 10時~14時
(0 1 2才 3才11ヶ月児まで対象)
給食室となりのさくらんぼルームにて
園庭もご利用いただけます。
※事前申し込みなしで、どなたでも親子でご参加いただけます。
《参加費無料》
お車の場合幼稚園駐車場・幼稚園南側駐車場をご利用ください。
★お子様や保護者様同士の交流、子育て相談等情報交換の場としてご利用下さい。
☆令和8年度新入園児募集は、7月を予定しています。
年中児・年長児から幼稚園へ進ませたいお考えの場合は、ご相談させていただきます。
こども園とは、幼稚園と保育園が合体した施設のことです。
チャイルドエデュケアほうりゅうじ、小規模保育所「ほうりゅうじみなみ」について
◇◇◇ チャイルドエデュケアほうりゅうじ ◇◇◇
児童発達支援・放課後等デイサービス
大きな可能性をもって成長していくお子さまを見守り 各分野の専門家がチームとなって支援しています。
詳しくは0745-60-9074へお問い合わせください
◇ 小規模保育所「ほうりゅうじみなみ」について ◇
法隆寺幼稚園の提携園として、満7ヶ月~2歳児までの保育施設「ほうりゅうじみなみ」を運営しております。
少人数で家庭的な保育を目指し、日々保育を行っています。
法隆寺幼稚園の提携園ですので、年少児(3歳児)からは認定こども園法隆寺幼稚園へ入園していただけます。
○英語や体育は、幼稚園と同様に専門講師による指導となります。
お問い合わせは、斑鳩町子ども支援課 0745-75-1152
法隆寺幼稚園 0745-74-2091
ほうりゅうじみなみ 0745-74-0300