8月の園だより
8月のことば
7月6日にいかるがホールにて開催した『たなばたまつり発表会』では、クラスごとに元気な歌声とそれぞれの楽器の音色が調和した合奏を披露してくれました。4月に進級し、クラスも慣れお友だちと一緒に励まし合いながら、まず一つ大きな発表会を終えることができ、一層クラスの団結が深まり、一人一人の成長が見られたこと、とても嬉しく思っています。
今年は例年よりも遅い梅雨入り、そして昨年より早い梅雨明けとなったため、短めの梅雨となりました。梅雨明け後は、猛暑の日々が続いています。6月7月は熱中症対策を講じながらの保育となりました。また、全国的に手足口病などの感染症が流行し、ご家庭でも体調管理には大変苦労されたのではないかと思います。園でも、感染症や熱中症に対策をとりながらも子どもたちの教育活動がスムーズに行えるように職員一同協力しながらすすめています。保護者の皆様方のご理解とご協力も引き続きよろしくお願いいたします。
さて、7月19日で1学期が終了し、夏休みに入りました。夏休みに入ってからも、7月中は水遊びに登園する子どもたちで賑やかに過ごしていた幼稚園ですが、8月になり預かり保育での登園のみになるため、少し静かな園の様子になっています。長い夏休み、子どもたちにとってもご家族の皆様にとっても思い出の多い有意義な夏休みをお過ごしいただければと思います。そして、30日には園の60周年企画といたしまして、新園舎を見ていただき、園の歴史を振り返ることが出来る写真等の掲示もさせていただきます。在園児だけでなく、卒園児やそのご家族、地域の皆様にもお越しいただければと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、令和7年度の園児募集を開始いたしました。すでに多数のご出願をいただいております。ありがとうございます。今年度より幼保連携型認定こども園となり、出願も1号(教育)認定、2号(保育)認定と時期や出願先が異なりますが、ご不明な点がございましたら、園までお問い合わせください。
どうぞ楽しい夏休みでありますように……‥‥
8月の行事予定
8月 ひまわり保育・・・2号(保育)認定、新2号、1号(希望者)
28,29,30日・・・予備保育
30日・・・園創立60周年記念
☆新入園児募集について☆
令和7年度の園児募集中。
詳細はホームページをご覧ください
引っ越しや家庭状況の変化など、不明な点はお問い合わせください。
教育内容や園行事等は、ホームページをご覧ください。
長期休み中も預かり保育を実施しております。
優先以外の一般募集もあります。
ご近所やお友だちにもお声かけいただき、一緒に楽しい園生活をお送りください。
斑鳩町在住の方だけでなく、大和郡山市、王寺、安堵、三郷町等からも出願可能です。
奈良交通委託で園バスを運行しております。片道利用も可能です。
多数のご応募お待ちしております。
幼児教育無償化により、保育料は無償となっております。預かり保育(ひまわり)は就労の場合(新2号認定)無償(上限11,300円/月)になります。
また副食費免除などの補助がありますので、各自治体にお問い合わせください。
各自治体の教育委員会、またはこども福祉課が担当しています。
不明な点は、ご遠慮なく園の方へお問い合わせください。
園 0745-74-2091
☆☆☆幼稚園へ遊びに来ませんか。各場所で実施☆☆☆
◎ さくらんぼ広場 対象 幼稚園入園前のお子様とそのご家族
7・21・28日 毎週火曜日 10時~14時
(0 1 2 3歳児)
☆ 園舎調理室隣1階のさくらんぼルーム
〇 本園教員がお待ちしています。
※自動車でお越しの際は、幼稚園南駐車場か、幼稚園駐車場をご利用ください。
※自転車でお越しの際は、幼稚園横駐輪場をご利用ください。
「小規模保育所ほうりゅうじみなみ」の入園について
入園についてのお問い合わせは、斑鳩町の子ども福祉課《0745-75-1152》
にお問い合わせください。3歳児以上の提携園は法隆寺幼稚園となります。
小規模保育所ほうりゅうじみなみについては園見学も可能ですので、ご連絡ください。
【0~2歳児の一時預かり保育】を実施については、お問い合わせください。
詳しくは小規模保育所ほうりゅうじみなみのHPをご覧ください。