10月の園だより
10月のことば
萩のはなが園庭にさき秋を感じる頃となりました。感染症は、インフルエンザと第8波と同時にという警戒の声も聞かれます。オータムキャンプや海遊館への行事実施に際しお迎え等ご協力いただきありがとうございました。今後も感染対策を実施しながら楽しい園生活を過ごしてもらいたいと思います。
今、園児たちは、運動会に向けてダンスや競技、演技を少しずつ学んでいます。教室・ホール・運動場で一歩ずつ前進しているように思えます。一つ一つに園児たちの個々の成長が見え、うれしい感動を与えてくれます。三年ぶりの斑鳩中央体育館での運動会ご協力ご支援宜しくお願い致します。球根の植え付けなどいろいろな体験をする月です。年長児のチューリップの球根は、来年の入学式の頃きれいに祝って咲いてくれることを願って植え付けます。年中、年少児は、入園式の時満開に咲いていることを願っています。植物に「命」があり、水や肥料が必要なことそして、命の尊さをも学ぶ機会となっています。日々のなかで 朝の「おはようございます」やお帰りの「さようなら」のあいさつがそして、「ありがとう」のことばが言えるようにと願っています。家庭でも幼稚園でもしっかりとあいさつや感謝の言葉が言えるようになってほしいものです。
保護者の皆様には、子どもたちのインフルエンザやコロナ対策等の健康管理と「褒める」ことそして「ごめんなさい」と素直に謝ること、家族の絆等よろしくおねがいします。
園行事にかかわりましては、園よりお伝えしておりますように、「緩和の方向」とはいえ新型コロナ感染対策防止のため 必ずお読みいただき、行事参加者全ての方にお伝えください。町当局をはじめいろいろな方々のご理解とご協力のなかで成り立っています。皆様のご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。
10月の行事予定
18日(火)運動会予行練習 斑鳩町中央体育館
22日(土)運動会 斑鳩町中央体育館
法隆寺観光駐車場から中央体育館は奈良交通シャトルバスが運行しています。
25日(火)さつまいもほり(年長)
園児募集について
☆令和5年度園児募集について
多数のご応募ありがとうございました。転居やお仕事等で転園希望の場合は、園へご連絡ください。
0745-74-2091
☆ぴよぴよクラスの募集は、令和5年2月に募集を予定しています。
親子で参加していただきます。例年と同様水曜日・木曜日に実施予定です。
幼稚園へ遊びに来ませんか
○つどいの広場(斑鳩町在住対象)はとぱっぱ広場(斑鳩町外対象)開催
11日 25日 火曜日 10時~14時
(0 1 2才11ヶ月児対象)
・つどいの広場 …… 幼稚園ホール2階にて
・はとぽっぽ広場 …… 幼稚園多目的室(法隆寺郵便局北側)
土・日・祝日も園庭開放でご利用いただけます。親子でお使いください。
※申し込みなしで、おひとりでもどなたでもご参加いただけます。【参加費無料】です。
お車の場合幼稚園駐車場・幼稚園南側駐車場をご利用ください。
★お子様や保護者様同士の交流、子育て相談等情報交換の場としてご利用下さい。
◇ 小規模保育所「ほうりゅうじ」「ほうりゅうじみなみ」の入園について ◇
「ほうりゅうじ」は幼稚園南側に認可小規模保育所としてお預かりしております。
「ほうりゅうじみなみ」は、並松商店街の東がわのハイツの中にあります。
各所とも0,1,2歳児が対象です。7名の保育士で見守っています。
3才からは法隆寺幼稚園へ優先で入園できます。夏 冬 春休みも預かり保育があります。就労の場合各自治体より補助金があります。
詳しくは斑鳩町のHPや斑鳩町広報誌をご覧いただくか斑鳩町役場子ども福祉課にお問い合わせください。
保育所の見学も可能です。
お問い合わせ 0745-74-3818(小規模保育所ほうりゅうじ)
0745-75-0300(小規模保育所ほうりゅうじみなみ)
0745-75-1152 斑鳩町子ども福祉課