学校法人斑鳩学園 法隆寺幼稚園

11月 園だより

11月の園長の言葉

園舎の改築工事も東側の園舎の解体を終え、いよいよこれから新しい園舎が建ち上がります。

さて、1021日に実施いたしました、斑鳩中央体育館での運動会では、園児たちは毎日練習した成果を保護者の皆様に見てもらいたいと、すばらしい「笑顔とがんばり」を披露してくれました。新型コロナウイルス感染症が第5類に移行されてからはじめての運動会ということもあり、開催は学年ごとではあったもののすべての競技を全保護者の皆様に見ていただけたことはほんとうによかったと思っております。

開催にするにあたり斑鳩町をはじめご来賓の方、いろいろな方々のご理解とご協力がありました。無事に終えることが出来ましたこと、感謝申し上げます。

 

朝夕は涼しく、昼間は半袖でも過ごせるほどの暖かさで、体調管理の難しい気候ではありますが、子どもたちは元気いっぱい園生活を送っています。10月からの急な秋の訪れと冬の足音を感じているところです。

さて、今月からはさつまいもやじゃがいも、また大きく育った大根等、農家の方に協力をいただき、秋の収穫体験にでかける予定になっています。大きく育った収穫物に農家の方の苦労や収穫できる喜びを学ぶことが出来ればと考えています。

113日(金)は、来年度の新入園児の面接と健康診断です。いつもと違う環境に戸惑うお子さんもおられるかもしれません。ですが、新しい一面は成長への第一歩と捉え、お子さんに寄り添っていただきながら参加していただければと思います。      

幼稚園という子どもにとってはじめての大きな社会に少しでも早く慣れるよう、保護者の方も入園まで見通しを持ってお過ごしいただければと思います。来春、ご入園される日を楽しみに職員一同お待ちしております。

 

保護者の方のご家庭での『褒め言葉』や『励ましの言葉』は、園児たちの自信ややる気につながり、成長の大きな要因となります。園へ送り出すとき、帰宅し園での様子を話すとき、あたたかい言葉がけをお願いします。

運動会後より、園児たちの服装も衣替えをし、冬服での登園となりました。とはいえ、10月後半でも日中はぽかぽかお日様が降り注ぎ、園庭では制服を脱いで活動していることも多くありました。気温の高低の変化が激しく体調管理も難しくなりますが、ご家庭でも気をつけていただきます様よろしくお願いいたします。

 

11月の行事予定

○ 11月 3日(金)  新入園児面接・健康診断

            車でお越しの際は法隆寺観光駐車場に止めてください。無料(園負担)となります。

○11月9日(木)  スポーツフェスタ(全園児)大和郡山市矢田山多目的体育館

 

○11月は勤労感謝集会を予定  

 

○秋や冬の「収穫体験」を予定  (年中・年長児)

☆令和6年度園児募集について

多数のご出願ありがとうございました。

教育内容や行事、預かり保育、こども園移行等をご理解いただき入園ください。

入園にあたり、心配なことや分からないことなどは園にお問い合わせください。

こども園制度や保育料無償化、預かり保育無償化等、不明なことは遠慮なくご相談ください。

園見学も可能です。

転居等で本園希望の方は園までご連絡ください

               0745-74-2091

 

ぴよぴよクラスの募集は、令和6年2月ごろに募集を予定しています。

親子で参加していただく未就園児のクラスです。

幼稚園(年少)入園時優先出願対象者となります。

   詳しくは令和6年2月ごろ、園ホームページにてお知らせいたします。

 

『幼稚園へ遊びに来ませんか。』         

□□□つどいのひろば(斑鳩町在住対象) ☆はとぽっぽひろば(町外在住対象) 

14日 28日 火曜日 10時~14時

  (0 1 2 3才児対象、幼稚園就園まで)    

・つどいの広場 ……  幼稚園ホール2階にて

・はとぽっぽ広場 …… 幼稚園第二会議室にて

※お申し込みなしで、おひとりでもどなたでもご参加いただけます。参加費無料です。

お車の場合幼稚園駐車場・幼稚園南側駐車場をご利用ください。

★お子様や保護者様同士の交流、子育て相談等情報交換の場としてご利用下さい。

 

◇◇◇ 小規模保育所「ほうりゅうじ」「ほうりゅうじみなみ」 ◇◇◇

 令和4年4月 法隆寺南(並松)に2カ所目の新規認可保育所を開設いたしました。

0(満7ヶ月),1,2歳児が対象です。【定員19名】 

詳しくは斑鳩町役場子ども福祉課か小規模保育所ほうりゅうじほうりゅうじみなみにお問い合わせください。

 

◇◇◇ チャイルドエデュケア ほうりゅうじを 開設 ◇◇◇

児童発達支援、放課後等デイサービス施設として認可を受けスタートいたしました。

 法隆寺郵便局の北側のお家で始まりました。

 お子様の成長に合わせて、見守ってまいります。

お問い合わせは、遠慮なくご連絡お待ちしております。

 

        電話 0745-60-9074

 

バックナンバー