園のニュース

【ブログ中のクラス名 =つくし(0歳児・1歳児)/ひよこ(2歳児)/ちゅうりっぷ(3歳児)/たんぽぽ(4歳児)/すみれ(5歳児)】

2018年8月3日

《デイキャンプ》♪‥‥すみれ組☆

きょうはすみれ(年長)組のお友だちが、遊戯室で《デイキャンプ》をしましました (^^♪

開会式では、園長先生のお話や担任の先生から《デイキャンプ》の説明がありました☆ これからどんなゲームやレクリエーションをするのか、みんなワクワク・ドキドキです!!

 

   

  

  

   

 

開会式が終わると、先生たちが「キャンプだ ホイッ!」という歌と踊りを教えてくれました☆

 

   

   

 

「キャンプだ ホイッ!」を歌って踊りながら、先生が言った数のグループになって座ります☆ グループを作れなかったお友だちは「ごめんなさい(>_<)」‥‥ グループを作ったお友だちは「いいのヨ いいのヨ☆」と慰めます (*^^*)

 

  

  

 

 

お友だち6人と先生2人のグループが4つできました♫ 次にみんなが相談してグループの名前を決めます☆

 

 

   

   

 

グループの名前が決まったら色画用紙にグループ名を書きます (^_-)-☆

 

   

 

  

 

グループ名は「すぷらとぅーん」「るーぶ」「ポケモン」「スイカ」です☆☆

 

 

 

グループと名前が決まったので、いよいよゲームの説明です☆ 最初のゲームは ‥‥

 

 

 

みんながお待ちかねの「スイカ割り」です !(^^)!

 

    

    

     

 

「もっと、右~! もっと、もっと!」‥‥ スイカを割るお友だちも、応援しているお友だちも必死!! 上手にスイカを割ることができれば「1点」☆ さてどのグループがたくさんスイカを割ったのでしょうか??

 

    

      

 

次は「風船運び競争」です☆ 向かい合った二人がもった新聞紙の上に風船が‥‥ その風船を落とさずにうまくゴールの先生に渡せば勝ち!!

 

   

   

   

   

 

次は「トンネルゲーム」です☆ 新聞紙で作った「トンネル」をくぐって、先生とジャンケン♪ 勝ったら先生の後ろに並びます(^^)/ 負けたら‥‥ また逆戻りして、グループの一番後ろに並んでやり直し! まず先生がトンネルくぐりの「お手本」を見せます☆

 

   

   

  

   

 

新聞紙は薄いので上手に「トンネル」をくぐらないと破れてしまいます? 落ち着いてゆっくり慎重に‥‥ でも早くジャンケンに勝たないと(-_-;)

 

   

   

   

   

 

最後のゲームは「宝探し」です☆ 二つのグループが合体、協力して「宝」を探します(^_-)-☆ 「宝」は、二つの部屋に隠してあるジグソーパズル(「犬」と「昆虫」)のピースを早く見つけたチームの勝ち!!

みんな一生懸命ピースを見つけては、ダッシュで遊戯室へ‥‥ ジグソーパズルはどんどん完成していきます☆

 

   

  

   

 

ピースの残りが少なくなってくると、なかなかピースが見つかりません(>_<)  でもみんなが団結して、一生懸命ピースを見つけました❤

 

  

  

 

やっと完成です!! みんな本当によくがんばったね☆☆

先生から成績発表があって、みんな大興奮!!

 

  

  

 

《デイキャンプ》の締めくくりは「おやつタイム」です☆

 

   

   

   

 

一緒にゲームをしたグループのみんなと食べるおやつは最高☆☆ とってもおいしかったヨ❤

 

   

   

  

 

最後に『とっても嬉しいハプニング』!! ‥‥ 担任の先生からビッグな『おみやげ』がプレゼント❤ 可愛いキャラクターのバッグには何が入っているのでしょうか☆

 

    

 

 

「『宝探し』‥ もっとやりたい!!」って、残念がっていたお友だちが何人もいましたよ☆

最後にカメラマンの方とお手伝いをしていただいた先生たちにお礼を言って、とっても楽しかった《デイキャンプ》は終わりました (*^_^*)