新入園児募集
見学会
|
|
日
|
7月4日(火)
|
時間
|
10:00~11:00
|
対象 |
来年度入園児(年少児 R2.4.2~R3.4.1) (満3歳児 R3.4.2~R4.4.1) |
来年度の入園を考えている方
|
|
定員
|
10名
|
申し込み
|
6月20日(火) 10:30~ 電話にて受け付けます。
|
その他 | 園長と園内を周り、園児の幼稚園生活を参観します。 |
※兄弟が在園・卒園された方は、参加出来ません。 | |
※保育中の為、お子様に対し、保護者1名の参加でお願いします。 | |
|
体験お遊び会
|
|
日 | ① 7月08日(土) |
② 8月19日(土)
|
|
時間
|
10:00~12:00
|
対象
|
今後、入園を考えている方
|
定員 | ① 40名 |
② 40名
|
|
申し込み
|
6月20日(火) 10:30~ 電話にて受け付けます。
|
その他 |
製作・おはなし・ふれあい遊びなど体験します。 |
|
※お子様に対し、保護者2名の参加でお願いします。
|
見学会と体験お遊び会は、同時に申し込みが出来ます。
令和5年度募集年児
令和6年度の募集については後日公開いたします。
令和5年度の願書受付日は、8月31日(水)です。
募集方法が昨年と変更になります。
募集人数を超えた場合は、抽選となります。
対象年齢・募集人数 |
満3歳児・・・・・・ |
令和2年4月2日生~満3才誕生日の日から入園できます :30名 募集終了(8/31) |
|
年少児(3歳児)・・ |
平成31年4月2日生~令和2年4月1日生 (令和3年度 2歳児教室児・在園児・卒園児弟妹含む) :約60名 若干名の空きありお問い合わせください(8/31) |
|
年中児(4歳児)・・ |
平成30年4月2日生~平成31年4月1日生 :数名 若干名の空きありお問い合わせください(8/31) |
お申し込み方法
- 令和4年8月31日(水)午前9時より受付 (先着順ではなく、午前9時までに来られた方で募集定員を超える場合は抽選になります。9時を過ぎた方は抽選に入っていただけませんのでご了承ください)
- 本園所定の願書に必要事項記入の上、検定料3,000円を添えてお申し込みください。(定員になり次第締め切ります)
- 令和4年9月10日(土) 簡単な適性検査および面接を行います。
- 入園を許可された方は、入園料30,000円 教育充実費10,000円を納入してください。
※園事務所での納入は、令和4年9月15日(木)・16日(金)に両日共9:00~17:00まで。
※銀行振り込みの方は、令和4年9月12日(月)〜令和3年9月16日(金)までにお振込み下さい。
※入園辞退された場合は、指定期日までに申し出て頂く事により既納の納付金のうち『教育充実費』のみ返還致します。
入園料については、返還できません。ただし、3月28日までに転勤により入園を取り消された場合は、所定の手続により、入園料を返還できる場合もあります。
毎月の費用(月額)(令和5年度)
保育料(リトミック・体操・モンテッソーリなどの指導料・教材費が含まれています。)
保育料(保護者負担額0円) | 保護者負担額(月額) | 合計金額 | ||
年長児 | 0円 | *給食費 | 5,000円 |
07,000円 (年少児、年中児、年長児) |
年中児 | 0円 | *行事、絵本代 | 0,500円 | |
年少児 | 0円 | *施設充実費 | 1,500円 | |
|
||||
満三歳児 | 0円 | 上記負担額 | 7,000円 | 12,000円 |
*個別保育料 | 5,000円 | (満三歳児) | ||
|
||||
*スクールバス利用者は、3,000円 | ||||
*PTA会費350円(R4年度) | ||||
*バス利用料、給食費は年額を月割した金額ですので毎月必要です。 | ||||
*アルバム積立金、親子遠足、卒園旅行(年長児)・夏のカレンダーなど実費徴収があります。 | ||||
*物価高騰の影響等で変更される場合があります。 |
4月(令和4年度の場合)入園時の費用
1、保育用品代・・・・・・・・・・・・・ | 約08,500円 |
2、制服、制帽、(夏・冬)・・・・・・・ | 約10,000円 |
3、かばん、上靴・・・・・・・・・・・・ |
約05,000円 |
4、体操服・・・・・・・・・・・・・・・ | 約10,000円 |
※物価高騰の影響や消費税増税により、全ての費用、経費が変更となる場合があります。 |
入園基準
子どもたちの育ちを最優先に考え、質の高い教育の実現につながるよう54年間の経験を活かし、家庭教育と手を携え、ときわ幼稚園のモットーである、『あたたかで家庭的な雰囲気』を継続、幼児と関わる全ての教職員がチームを組み、一人ひとりの限りない可能性を信じ発達段階に応じたカリキュラムと少人数・個人指導を大切にした教育を実践して参ります。
ときわ幼稚園の教育方針・運営方針または、約束事にご賛同、ご協力を頂ける方を入園の基準と致します。
お遊び会
