2月の様子
2023年2月10日
なんだか、あっという間に2月を迎えました。
昨年は、コロナ感染で休園がありましたが、
現在欠席の園児も少なく、順調に園生活が進められています。
日々の生活習慣への対応に感謝申し上げます。










節分には、鬼のお面をかぶって豆まきをしました。
立春の前日を節分といい、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害
を鬼にみたて追い払う行事です。
健康な日々が送れますように願いを込め豆まきをいたしました。👆












6日のドッチボール大会は、年少児はホールで試合をしました。
年中児と年少児は園庭でクラス対抗ドッチボールの試合をしました。
お天気に恵まれ、どのクラスも気合の入ったいい試合でした。各担任の応援も
熱気を感じました。結果は体育通信でお知らせいたします。
















満三歳児はホールでドッチボールをしました。終了後の記念写真です。👆




👆 8日の職員研修では、カードゲームの数々を実際にやりながら人とのかかわりを育てるゲームの面白さを学びました。新しいカードゲームも購入しましたので子どもたちに提供していきます。
👇9日は、藤組の年長児がメーリゴーランドにて、クラス文庫を各自で選び
購入してきました。藤組は、9日に行きましたが、他のクラスも購入しています。
どのクラスの子どもたちも絵本を手に取り、真剣に選んでいました。
お店でのマナーや絵本の扱い方も気を付けながら選びましたが・・・
お店の人が温かく見守ってくださいました。








選んだ絵本は、年少児や年中児の皆に紹介してクラス文庫へ。
👇避難訓練👇
10日午後1時30分 正門隣家より火災発生の放送後5分後には全園児の人数確認ができました。いざという時に繰り返しの訓練が子ども達の命を守ります。


