羽津文化幼稚園
才能教育や体験活動が充実している幼稚園です
本園は、昭和46年の創立以来、地域に根差した幼稚園として、地域社会の皆様に愛され、信頼される幼稚園として発展し、長い歴史と良き伝統があります。
本園の広い運動場、明るい園舎、そして和やかな雰囲気の中で、園児の皆様は伸び伸びと活動しており、職員は一人ひとりを大切にするきめ細かい指導をし、「たくましい体、豊かな心、考える力」をキーワードに知育・徳育・体育の調和のとれた人格形成の基礎作りを行っています。
本園では保護者の方との連携を深め、また地域の方のお力添えをいただいて「園児の皆様の健やかな成長」を第一の目標として日々保育の充実、向上に全職員が取り組んでいます。
本園の特徴として、①専門の先生の指導による様々な才能教育を保育時間内で実施、②スクールバスを活用した多彩な園外保育により、社会性を育む、③毎日全園児で朝の集いを行い、乾布摩擦やはとぽっぽ体操、そして季節に応じた童謡を全員で歌い、連帯意識や絆を深め、お互いを思いやる心を育てることなどがあげられます。
本園の広い運動場、明るい園舎、そして和やかな雰囲気の中で、園児の皆様は伸び伸びと活動しており、職員は一人ひとりを大切にするきめ細かい指導をし、「たくましい体、豊かな心、考える力」をキーワードに知育・徳育・体育の調和のとれた人格形成の基礎作りを行っています。
本園では保護者の方との連携を深め、また地域の方のお力添えをいただいて「園児の皆様の健やかな成長」を第一の目標として日々保育の充実、向上に全職員が取り組んでいます。
本園の特徴として、①専門の先生の指導による様々な才能教育を保育時間内で実施、②スクールバスを活用した多彩な園外保育により、社会性を育む、③毎日全園児で朝の集いを行い、乾布摩擦やはとぽっぽ体操、そして季節に応じた童謡を全員で歌い、連帯意識や絆を深め、お互いを思いやる心を育てることなどがあげられます。
アピールポイント
【充実した才能教育】専門講師による以下の才能教育を通して園児の皆様の新たな才能を見出し、さらにその才能を伸ばしていきます(才能教育は保育時間内に行いますので、別途費用負担はございません。)。
体育教室、水泳教室、絵画教室、英会話教室、日本舞踊教室、囲碁教室
剣道教室(男児)、作法教室(女児)
【充実した園外保育や体験活動】
園外保育も充実しています。合宿保育(少年自然の家)、プラネタリウム観賞、消防署見学、泗翠庵訪問などに加えて、シドニー港公園・垂坂公園・北勢中央公園・九華公園(桑名市)・中部公園(東員町)などにも出かけています。
また、パソコン教室、視聴覚教室、芋ほり体験や焼き芋大会の開催、地元の伝統工芸に触れるため、萬古焼窯元「醉月陶苑」の先生方を招き、年長組は卒園記念として鉛筆立てを作るなど、体験活動も充実しています。
【姉妹園との交流】
富田文化幼稚園、羽津文化幼稚園の姉妹園の園児は、合宿保育を合同で行ったり、文化祭で姉妹園を訪れたり、年長組になるとクラス対抗のドッジボール大会を行ったりし、交流を深めています。
【2歳児保育、早朝・延長保育の充実】
本園では2歳児保育、早朝・延長保育にも力を入れており、2歳児も4月から受け入れておりますので、ご両親が働きながらお子様を通園させることが可能です。
所在地 | 三重県四日市市別名五丁目4-31 |
TEL | 059-331-3615 |
FAX | 059-333-0100 |
HP | http://www.t-bunka.ed.jp/ |

♦子育て支援事業(2023年度)
1歳児親子 | 年30回程度 入会3,000円 月3,000円 |
1歳児子ども | ― |
2歳児親子 |
年30回程度 入会3,000円 月3,000円 |
2歳児子ども | 通常保育 月30,200円 バス2,000円 |
満3歳児入園 | ○ |
預かり保育(平常) | 18:00迄 1回700円 月7,000円 |
預かり保育(早朝) | 7:30~ 無料 |
預かり保育(土曜日) | ― |
預かり保育(長期休暇) | 18:00迄 1回700円 月7,000円 夏冬春実施 |
*変更の可能性がありますので、詳細は園にお問い合わせ下さい。
♦学納金等(2023年度)
学納金月額 | 月額合計:7,100円 (給食費:5,600円 施設教材:1,000円、PTA会費:500円) |
バス協力費 | 2,000円(利用者のみ) |
検定料 | 3,000円 |
入園時納付金 | 入園準備金:40,000円 教育充実費:20,000円 |
*変更の可能性がありますので、詳細は園にお問い合わせ下さい。
*2019年10月より保育料が無償化されました(満3歳児含)。